1. トップページ

Summit Information サミット開催地

About Hiroshima 広島~戦禍から復興を遂げ、発展し続ける国際平和文化都市~

広島市の遠景

広島とは?

広島県は、北に中国山地、南に瀬戸内海を望む風光明媚な県です。とくに広島県と四国を結ぶ「しまなみ海道」は、絶景のサイクリングロードとして世界的に知られています。瀬戸内海に面した温暖な気候から農業や水産業が盛んに行われる一方、自動車・鉄鋼などの重工業から電子部品など先端産業まで幅広い産業が県内各地で育まれており、世界的企業も数多く輩出しています。

サミットが開催される広島市は、日本の政令指定都市のひとつであり、約120万人が暮らす中国・四国地方最大の都市です。平和都市として世界的に知名度が高いだけでなく、大都市でありながら山・川・海の自然に恵まれた観光地でもあります。コロナ禍前にあたる2018年には広島市だけで約178万人、広島県全体では約275万人の外国人旅行者が訪れました。広島市内には核兵器の悲惨さを伝える原爆ドーム、近郊には中世日本の代表的な建築物である嚴島神社があり、いずれも世界遺産に登録されています。

広島市の歴史は古く、1589年に戦国武将の毛利輝元によって広島城が築城されたことを機に、水運を活かした海沿いの城下町として発展し始めました。
明治維新以降に広島鎮台が設置されると、軍都としての発展を遂げていき、太平洋戦争の激化に伴い、その役割はさらに重要なものとなりました。
このような状況下、1945年8月6日には、一発の原子爆弾によって壊滅的な被害を受けることとなりますが、その後、戦争の惨禍を乗り越えた人々の懸命な努力と国内外からの支援により、めざましい復興を遂げていきます。

広島市 原爆ドーム付近

中国地方の経済を牽引する
中枢都市

広島は関西と九州を結ぶ要衝であり、人とモノの流れが活発で、中国地方のビジネスの拠点となっています。

広島市の産業の特徴は多様な農林水産物の生産や高い技術を有するものづくりです。そのひとつが、土地の優位性を活かした牡蠣の養殖です。市内を流れる太田川が広島湾に豊かな栄養分を運ぶため、身の締まった濃厚な牡蠣が育つといわれています。

そのほか、世界的・全国的に活躍する食品メーカーや自動車業など、高い技術力を要するものづくり産業が根づいています。2019年、広島県全体の製造品出荷額等は9兆7415億円あり、全国11位。広島市はその31%を占めています。

秋の広島城・音戸の瀬戸公園から見た呉製鉄所

ローカルが知る広島の魅力

食文化

広島県のローカルフードは、お好み焼や穴子飯、もみじまんじゅうなど種類豊富にありますが、なかでも、日本の生産量の6割(養殖)を占める牡蠣は、生産量・消費量ともに全国1位。広島県産の牡蠣は大粒で、うまみが凝縮されています。

また、広島県には酢からしをかけて食べる呉冷麺や激辛の広島つけ麵など、特徴ある辛い麵料理が親しまれてきました。なかでも、本場中国の担々麺をアレンジした「汁なし担々麵」は、いまや全国的にも浸透したご当地グルメです。

新鮮な牡蠣・広島風お好み焼き

日本酒

広島県は、兵庫県の灘、京都府の伏見と並び日本の三大酒処とされる東広島市の西条エリアを中心に全国でも有数の酒処として知られており、県内各地で酒造りが行われています。本来、日本酒に不向きといわれる軟水が多く湧き出る広島ですが、独自の「軟水醸造法」により軟水の特徴を活かしたまろやかな酒造りが行われています。

徳利から注がれる日本酒
竹原の町並みと湧き水

郷土愛

老若男女問わず郷土愛が強いのも広島の特徴です。都市でありながら自然もあり、おいしい特産物にも恵まれた環境は地元の人たちの自慢です。
また、プロ野球チーム「広島東洋カープ」やプロサッカークラブ「サンフレッチェ広島」、プロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」など広島県内を拠点とするプロスポーツチームには情熱的なファンが多いことでも知られています。2024年には広島市内にサッカースタジアムが新設される予定で、ますます盛り上がりが期待されます。

広島市民球場のカープファン
広島電鉄 カープ電車とカープファン

広島発カルチャー

広島市の八丁堀、流川町、紙屋町が代表的な繁華街となっており、若者たちが集うショッピングスポットや飲食店などが軒を連ねています。
広島県のローカル文化に根付いたアパレルブランドやセレクトショップ、アーティストも多く、独自のストリートカルチャーが育まれています。矢沢永吉、奥田民生といったミュージシャンをはじめ、今や世界的に人気を集めるPerfumeも広島出身のアーティストです。

八丁堀交差点から見た相生通り紙屋町方面
広島市本通商店街の街並み

インフォメーションInformation

広島県

面積
8479.22平方キロメートル
人口
2,762,803

広島市

面積
906.69平方キロメートル
人口
1,192,299

※上記の人口は2022年8月1日時点、面積は2022年4月時点
※面積出典:国土地理院HP

広島県の地図

Interview Series Our Life, Our Hiroshima

リレーインタビュー Our Life, Our Hiroshima

動画「Our Life, Our Hiroshima (G7 Hiroshima Summit 2023)」は、英語版(日本語字幕付き)に加え、フランス語・ドイツ語・イタリア語版を公開しております。

Share G7公式サイトをシェアする

Summit Information サミット情報

サミット情報トップ
  1. トップページ